【一生無理なく続けられるダイエット】コーヒーダイエットでデブと決別

生活の中で当たり前に飲んでいるコーヒーにはダイエット効果があります。このコーヒーでダイエットの大きな魅力はなんといっても、トレンドに流されず無理なく一生続けることができるダイエット法です。痩せるために必要なコーヒーの飲み方や注意点などを紹介していきます。
見出し
コーヒーダイエットってなに?
コーヒーを普段から飲んでいる人やあまり飲む習慣がない人にとって、コーヒーダイエットで痩せることができるなんて、ちょっと信じ難いことかもしれません。しかしコーヒーダイエットにはたった一日に数回コーヒーをのむだけで、ダイエット効果が期待できるお手軽方法です。
ただ毎日飲む習慣がある人からすれば、毎日飲んでいるのに痩せないと感じる人もいるかもしれません。コーヒーを飲むだけで痩せられる方法さえ知っていれば、しっかりとしたダイエット方法になります。
コーヒーの効能
コーヒーに含まれる栄養には、コーヒーが水分のほとんどからも分かるとおり、栄養価としての効果はありません。ごくわずかに含まれる栄養には、タンパク質や脂質などが含まれています。つまり、コーヒーそのものには、カロリーがほとんどないということからも、カロリーを気にする心配はありません。
そしてコーヒーの中には多くの効能があると言われており、耳にした言葉も多いと思いますが、カフェイン、カフェー酸、クロロゲン酸、タンニン、ポリフェノール、褐色色素、ニコチン酸、トリゴネンなどの薬理作用のある成分が含まれています。
コーヒーを飲むとなぜ痩せるのか!
コーヒーにはカロリーがほとんどないことからも分かるとおり、おおよそ100mlのブラックコーヒーで5Kcalという低カロリーな飲み物です。このことからもコーヒーを飲むことで太る心配はなく、身体にとっても、ダイエットにとっても大きな負担にはならないことがメリットにあります。
そしてコーヒーに含まれる様々な有効成分がダイエット効果に良い成分を摂ることで効果を発揮することができます。
カフェイン・リパーゼによる効果
コーヒーと聞くとカフェインはまず一番に思い浮かぶ成分かもしれません。このカフェインとリパーゼに含まれる成分には、消化酵素の働きを活性化させてくれる働きがあります。まずカフェインには血液の循環を促進する効果があります。血液の循環がよくなることで、肩こりや冷え性といった身体の冷えに対するものを解消することができます。
またリパーゼには脂肪を分解してくれる酵素のために、コーヒーを飲むだけで脂肪を分解して血液中に排出してくれる働きをしてくれます。つまり、脂肪を分解しながら、カフェインの効果によって循環が良くなることで脂肪がエネルギーとして排出してくれることになります。
代謝を上げるとともに、身体に溜まった老廃物を排出してくれるために、大きな効果になります。ただ心配な事として以前から、カフェインには脂肪を燃焼しやすくしてくれる一方で、発がん性物質としての話題があったと思いますが、厳密にいえば発がん性の物質は少なからず含まれています。
しかし、世界保健機関(WHO)及びその外部機関であるIARCが、25年に渡る1000以上の論文を再調査した結果、コーヒーに発がん性は認められず、むしろ20種以上のガンのリスクを減らすことが期待出来ると結論を出しているのです。
つまり発がん性物質の生成を抑制してくれる働きがあるということです。また他にも、コレステロール値を下げる事によって、善玉コレステロールを増やす効果もあります。
クロロゲン酸による効果
クロロゲン酸はポリフェノールの一種でコーヒーの色や香り、味に影響している成分です。このクロロゲン酸は脂肪分解の効果をもつ成分のために、カフェインと同じように脂肪分解には大きな効果があります。
またポリフェノールの特徴でもある、ガンや動脈硬化、老化を予防する抗酸化作用もあり、自律神経の働きを高める効果もあります。
ただクロロゲン酸には弱点があり、熱に弱いという性質があります。そのために、80度程度の温度でコーヒーをいれるか、焙煎よりも浅煎り豆を使用することで効果を出しやすくできます。
コーヒーダイエットの効果は
コーヒーに含まれる成分からもわかるとおり、コーヒーにはダイエット効果が期待できます。特に、脂肪燃焼効果があること。クロロゲン酸とカフェインが脂肪燃焼を促進してくれるために大きなダイエット効果です。またカフェインによって血液の循環が良くなり、代謝がよくなることでの基礎代謝の向上を期待できます。
そしてコーヒーには自律神経を整える効果があることからもわかるとおり、コーヒーの香りに癒しの効果があります。ダイエットにおいて一番難しいことは、ダイエットを継続することにあります。こういった点からもコーヒーにはリラックスできる飲み物であることは間違いありません。
コーヒーダイエットの効果まとめ
- 脂肪がつきにくい体質に変える
- 脂肪燃焼効果がある
- リラックス効果がある
- 血行促進により老廃物の排出とむくみを解消する
- 便秘解消できる
- 代謝を向上できる
コーヒーに牛乳はどうなの?
コーヒーといっても、その飲み方は人それぞれかもしれません。特にコーヒーを飲む場合には、ブラックで飲む人と、砂糖、牛乳などを入れる人とに分かれます。しかし、コーヒーダイエットとして考えた場合に、砂糖や牛乳などの小さじ1杯程度のカロリーは約20Kcal、牛乳も含め、コーヒーにつけたす場合には、それなりにカロリーが上乗せされてしまいます。つまりそれだけカロリーが高くなり、カロリーがほとんどなかった飲み物がカロリーの高い飲み物となってしまいます。
また、砂糖にはカフェインを壊してしまう働きもあるために、コーヒーダイエットとして考えた場合に効果は下がる結果になりかねません。コーヒー牛乳やカフェラテ、フラペチーノといったものは避ける方がいいでしょう。
人の脳は糖質をエネルギーにしていますが、糖質を必要以上に摂ってしまえば当然、血糖値が大幅に上昇する原因にもなりますし、さらに脂肪を蓄える手助けにもなってしまいます。コーヒー牛乳などは控える方がいいでしょう。
インスタントコーヒーでダイエットできる?
まず結論から言ってしまえば、インスタントコーヒーであってもダイエット効果はあります。しかし、ダイエット効果にあるカフェインとクロロゲン酸がより多く含まれているのは、インスタントコーヒーではなくドリップで飲むコーヒーの方が効果は高くなります。
その理由の一つには、コーヒーにはジテルペン類という血液中のコレステロール値や中性脂肪を上昇させる物質が含まれているからです。この物質は、ドリップコーヒーを入れる時に使うフィルターによって、そのほとんどを除去することができます。
そのためにも、コーヒーはドリップで飲む方がおすすめなのです。そしてドリップコーヒーを選ぶ基準は、深煎より浅煎で、コーヒーを入れるお湯の温度は80℃前後はベストです。
カロリーはどれくらい?
通常のブラックコーヒーであれば、100mlでわずか5Kcal程度になります。しかし砂糖が加わることや牛乳、クリームなどが加わると大きくカロリーはあがり、多ければ100Kcalも変わる可能性もあります。
コーヒーのダイエット以外での効果はあるの?
コーヒーは嗜好性の強い飲み物ですが、コーヒーに含まれるカフェインなどには薬理作用としての効果もあります。
- 眠気や疲労感を取り除き、思考力や集中力を増す働きがある
- 中枢神経に作用することで、呼吸機能や運動機能を高める働きがある
- 低血圧を一時的に改善する事ができる
- 利尿作用がある
- 認知症やパーキンソン病の予防効果がある
- 肝臓がんや消化器のガンなどの予防ができる
- 血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防できる
- 口臭を予防することができる
コーヒーダイエットの方法は
コーヒーダイエットを始める前に基本となる部分を押さえておきます。これはコーヒーダイエットを最大限に発揮するためにも、よりよいベストな方法を基本とすることで効果を期待することができます。
ドリップで飲む
深煎より浅煎の豆をブラックのコーヒーで飲むことが基本です。80℃前後のお湯を注ぐことで、熱に弱いクロロゲン酸を効率よく摂る事ができます。そしてアイスではなくホットで飲むことで、身体を温める効果とコーヒーにある代謝向上効果を狙います。
またブラックコーヒーを薦めているのには、もちろんダイエット目的にありますが、コーヒーに砂糖、クリームなどあれこれ入れることで、コーヒーに大幅にカロリーが上乗せされる上に、さらにカフェインの成分の働きを妨げることで、コーヒー本来の効果を発揮できなくなるために、必ずブラックで飲むようにしましょう。
インスタントコーヒーは控える
インスタントコーヒーでもダイエット効果はありますが、より高いのはやはりドリップで飲むことです。その理由には、紙フィルターでドリップすることでコーヒー内に含まれるジテルペン類と呼ばれる、血中のコレステロール値や中性脂肪を上昇させる物資を除去することができるからです。
一日に飲んでいい目安は
一日に飲んでもよい目安量は、一日1杯~3杯程度になります。これはコーヒーに含まれるダイエット効果の持続する時間がおおよそ、3時間~4時間という時間のために一日に数回分けて飲むことで、その効果をとぎれさすことなく持続できるための方法です。
食後に飲む
食後の飲む理由には、コーヒーの効果が持続できる時間が3時間~4時間という短い時間にあることが一つにあります。またもう一つに食後におすすめする理由には、コーヒーは食事で摂った中にある脂肪や身体に溜まった脂肪の両方を燃焼させる働きがあります。このことからも食事後の消化されるタイミングで飲む時間が食後ということになります。
そうすることで、身体に余分な脂肪が溜まらないようにすることができるのです。
運動前・入浴前に飲む
運動する前にコーヒーを飲むことで得られる効果には、コーヒーを先に飲むことで脂肪が分解された状態になります。つまり、コーヒーを飲んだ後に有酸素運動などの運動をすることで、早い段階から脂肪燃焼効果を出すことができるようになります。
そして入浴前にコーヒーを飲むことも同様に同じ効果を狙った効果を出すことができます。入浴前に脂肪を分解させておき、入浴することで身体を温め、代謝を上げ脂肪燃焼効果を高めることで効果が発揮されます。
その他にもおすすめなのは、カフェインの持続効果は3時間~4時間。この効果が持続している時間に何かしらの運動などをすることで、代謝を上げ、余分な脂肪を燃焼することができます。
コーヒーダイエットの注意点
利尿作用による脱水に注意
コーヒーに含まれるカフェインには、利尿作用があります。この利尿作用を利用して身体にあるむくみを解消することができるわけですが、同時に利尿作用の効果を十分に発揮するためには、水分がひつようになります。
脂肪燃焼させるために必要な水には、栄養素を細胞に運び、使い終わったものを回収するために必要なものです。そのために水分が不足すると、この回収がうまくできずに脂肪が燃焼されるどころか溜まる原因にもなってしまいます。
これには、カフェインがカリウムを壊してしまう作用があることが関係しています。カリウムは身体にある余分な水分を排出する働きがあります。また血液中の塩分を下げる役割もあります。これをカフェインが壊してしまい、またビタミンやミネラルの吸収を阻害することもあります。
カフェインには利尿作用がある一方で、摂りすぎることでカリウムの働きを失うことにもなります。そして水分不足になる可能性もあるために、日頃から水分摂取は欠かさないようにしなければなりません。
コーヒーで便秘に?!
コーヒーを飲むと便秘になると聞いた人がいると思いますが、これはコーヒーに含まれるクロロゲン酸という成分が関係しています。このクロロゲン酸という成分はタンニンと似たような働きをすることから、腸内細菌の働きを抑制するために便秘になるといわれています。
しかし、実際にこのクロロゲン酸が含まれている量はたった5%しか含まれていません。つまり、コーヒーを飲んだところで、便秘になる可能性は、飲み過ぎたりしない限りはまずありません。コーヒーの過剰な摂取が便秘を引き起こす原因の一つです。
また、もう一つ便秘になると言われているのには、カフェインには利尿作用があるために、普段からしっかりと水分補給が出来ていないと、便秘になる可能性は考えられます。
そして逆に便秘を解消してくれる飲み物だとも言われていますが、これはコーヒーを飲むことによって、胃が活発に動かされることで消化が促進されることにあります。しかし、基本的には、コーヒーは飲みすぎる事によって、腸の蠕動運動を抑えてしまいます。
腸の動きの弱い人、弛緩性の便秘症の人に対しては、便秘になる可能性も考えられるために、飲む量には注意が必要です。
コーヒーの飲み過ぎは?
コーヒーを飲みすぎることで起こることは、カフェインの摂り過ぎによる副作用が心配されます。カフェインは摂りすぎることによって、脳が興奮して不眠症を引き起こす可能性があります。また関連することには、睡眠不足によって食欲が増進され、結果としてダイエットどころか逆に太ってしまうことにもなります。
またカフェインの摂り過ぎからイライラしたり、頭痛、耳鳴り、不安などが現れることもあるため飲み過ぎないようにしましょう。
妊娠中の人は?
妊娠中の人はできれば、コーヒーダイエットには取り組まない方いいかもしれません。その理由には、妊娠初期には赤ちゃんにh栄養を与えるために血液量が少しずつ増える傾向にあります。これは血液量が変化することによって貧血になりやすい時期でもあります。
また同時にカフェインに含まれるタンニンには鉄分の吸収を妨げる働きがあるために、妊娠中にコーヒーを飲むことは控えた方がよいです。特に食事中から食後30分以内の時間帯は特に注意が必要です。
しかしどうしてもコーヒーが飲みたいのであれば、コーヒーダイエットとしてではなく、あくまでコーヒーを楽しむという観点からカフェインレスのコーヒーを選ぶとよいでしょう。
もしどうしても、普通のコーヒーが飲みたくなった時は、コーヒーのリラックス効果などからも、1日に1杯~2杯までが限度になります。イギリスやアメリカ、カナダなどでは、1日に200~300mgまでであれば、赤ちゃんに悪影響を与えない量としているために、どうしてもの場合には、この量を限度にしてください。
空腹時は避ける
コーヒーに含まれるクロロゲン酸の効果で、胃酸の分泌を活発にさせる効果によって、胃酸が分泌されてしまうことで、空腹時にコーヒーを飲んでしまうと胃が荒れてしまうことがあります。
口臭にも気をつけなければならない
コーヒーを飲んだ後に気になるのが、口臭が口の中に残ることです。コーヒーでダイエットはしたいけど、口臭が気になる人もいると思います。このコーヒーによる口臭が発生する原因には、コーヒー豆の微粒子が、舌の表面に残ることでニオイを発生させています。
その理由には口臭を発生しやすい環境になっていることがそもそもの原因です。コーヒーの味には、酸味と渋みがありますが、酸味が口腔内のPHの低下を起こし、渋みが唾液分泌を抑制することから口の中が乾いていきます。
口の中が渇くことによって、口内にバクテリアが早いスピードで繁殖することで口臭が発生するのです。
こういった口臭を予防するためには、コーヒーを飲んだ後に水を口に含んで下の表面についたコーヒーの成分を流すようにするとよいです。また、緑茶を飲むのも有効な手段です。その他にも舌ブラシで軽くブラッシングすることも口臭を防ぐことができます。
就寝間近は注意
コーヒーに含まれるカフェインには覚醒させる作用があるために、就寝前に飲んでしまうと寝付きにくくなり、質のよい睡眠を妨げる結果になってしまいます。またカフェインの持続効果の時間は3時間~4時間という長さがあることからも就寝前という時間には摂らないようにしましょう。
コーヒーダイエットの口コミ


飲んだ後に軽い運動しましたけどね。書いてあったから。
ベルト穴2個。

私はコーヒーが好きで1日に2杯は飲むけど、ミルクを入れてました。
説明では、ブラック&ホットで食後や運動前etc.が良
いんだ~。
これからは、ブラックにして、飲むタイミングも変えてみたいと思います!
まとめ
いかがでしたか?コーヒーダイエットで必要なことは必ずブラックで飲むことにあります。また、効果を最大限にするための方法を知ることでより大きなダイエット効果を出すことができるでしょう。またコーヒーダイエットでの注意点にも意識sてチャレンジしてみてはいかがですか?
私は1日3食の食後に1杯のコーヒーを飲んでいます。
お腹八分目の食事でコーヒーを飲むと、満腹感が出て腹持ちもよくなり間食、ドカ食いもなくなりました☆
あと便通もよくなったかも(*^^*)
飲んだあとに半身浴すると、汗のかく量も増えいい感じです!
今まで数字にとらわれてたダイエットをしてたんですが、リバウンド激しいし精神的に辛いので中々続けれなくて…
今は見た目重視のダイエットをしてます!
むくみがとれると体のラインが綺麗に見えることがわかったので、コーヒーダイエットはオススメ♪♪